
採用情報
私たちには「社会に貢献する鍼灸医療」、
代替医療としての鍼灸医療の素晴らしさを伝える発信地でありたいという理念があります。
医療費が日々増えるという社会的問題を抱える今日、私たち治療家は健康維持、予防、生活アドバイスも含め、
予防医学の面からも社会に貢献しなくてはならないと考えています。
そのためには、“なんだか調子が悪い”“病院に行ったけれど原因が分からない”という患者さんが、
まずは私たち鍼灸院に安心して来院していただけるよう、高いレベルの治療技術と医療知識を持ち、
確実な診断ができる治療家が切実に求められています。
皆さんが専門学校で学んだ医療知識を私たちコリトレールグループ治療院の現場で発揮できます。
それはDr. Liu Methodという独立した治療メソッドを学び、
そして皆さん自身が学んだものを複合して活かす方法を身に付けることで、
鍼灸師として患者さん一人一人の様々な疾患、症状を診断し治療することができるのです。
コリトレールでは、私のこれまでの臨床経験に基づいた治療技術の教育プログラムを組み、
治療家の成長と人材育成に力を注いでいます。専門学校を卒業しただけでは治療現場での臨機応変な働きはできません。
技術研修・症例研究などを通して、現在私のもとにいる鍼灸師、治療家の技術を日々向上させ、
そして後に続くものを育てることが、私の使命だと考えています。

採用メッセージ動画
求める人物像
- ・「確かな技術を持った治せる治療家になりたい」という高い志を持った方
- ・ 治療技術の向上だけでなく、人材育成や集客など店舗運営にも興味を持って取り組める方
- ・ 指示される前に考えて積極的に行動できる方
- ・ 人と接することが好きで協調性のある方
- ・ 人の話を素直に聴ける方
先輩の声

育成指導統括・研修講師 大西 晃司
鍼灸医療の発展・鍼灸師の地位向上を目指して
私は劉先生の治療を見て、毎回衝撃を受けます。 なぜなら、2本の鍼を駆使してこれまで鍼灸の対象ではないと考えていた帯状疱疹・手術後の顔面神経麻痺など、劇的な変化を目の当たりにしているからです。 間近で鍼灸の素晴らしさを体験できたこと、また直接指導頂くことで、これまで以上に自信をもって施術に臨めており、たくさんの患者さんを治療できる環境に鍼灸師として充実した毎日です。 私たちの治療院では鍼治療を受けられる患者さんが70%以上を占めますが、まだまだ日本の鍼灸治療の受療率は数%。この現実を変えたくて、現在は劉先生のもとで学び身につけた治療技術・コミュニケーションのとり方など、スタッフ達にDr. Liu Methodの考え方・治療法を教え伝え鍼灸師のレベルアップを図っています。 鍼灸師はどうしても「一匹狼」になることが多く、視点の中心が「自分」でしかないことが往々にしてありますが、自己中心的な考え方で鍼灸の発展を望むことは難しいでしょう。 私たちコリトレールは、鍼灸の認知向上・鍼灸師の地位向上を目指し同じ方向を向いて一緒に取り組める仲間と信頼して来院される患者さんを治療し結果を出し続けることで、社会に貢献したいと考えています。

役職者・研修講師 村田 海
スタッフ全員の意識が高く、ここで成長したいと思っている
鍼灸師が沢山いるので、毎日が刺激的。
経験者にとっては目指すべき先輩方がいることも競争心が掻き立てられ、そういった意味でも刺激的です。 それぞれ個性が強いので役職者としてまとめることも、指導育成においても個々に異なり大変ですが、それがまた自分の成長に繋がるので良い経験だと捉えて取り組んでいます。 コリトレールグループは鍼灸院業界においては大きな組織なので、その中で自分自身も鍼灸業界を引っ張って情報発信していけるような存在になることを目指して行動しています。

役職者・研修講師 長谷川 輝
治療家として大切にしなくてはならないことを再認識した研修
今まで保険診療の治療院で勤務していましたが、保険請求が厳しくなってきている今、自費治療の鍼灸治療院で仕事をしたいと職場を探していたところ、グループでしかも都心で鍼灸院を構えているコリトレールに興味と魅力を感じ、ここで働きたいと決めました。 年齢もキャリアもバラバラな同期でしたが、新卒・経験者関係なく信じあえる良い仲間ができました。 研修では治療家として大切にしなくてはならないことを再認識でき、治療だけでなく鍼灸師としてスキルアップもしたいと強く思い、今は院長・研修講師を任されています。育成指導や外部のマネジメント研修に参加させてもらう機会もあり、経験を積んで成長する環境にするかどうかは、自分次第で変えられることを実感しています。

研修講師 笹川 友梨佳
鍼灸師になったからには鍼で勝負し、鍼の素晴らしさを伝えたいと思って選んだコリトレール
鍼灸師として右も左も分からない状態でしたが、社会人としてのマナーや鍼灸師としての心構え、マッサージ・整体や鍼を基礎から教えて頂きました。劉先生直々に教えて頂ける機会もあり、とても濃い時間でしたし、何でも話し合える仲間ができたから、これまでも今も頑張れる自分がいます。 周りの先輩方から学び吸収する毎日で大変でしたが、治療の楽しさも分かるようになってきて、とても充実しています。 コリトレールに入って人前に立って指導するとは想像もしていなかった私が、講師として指導することで学ぶ機会もあり、今まで教わったことをしっかり伝えられるよう取り組んでいます。

役職者・研修講師 村崎 亮
グループ治療院だからこそ出きること・学べること
以前は個人の鍼灸接骨院で働いていましたが、このままでは自分が治療院を開くときのノウハウがない、ビジョンが見えないと考え、都内の一等地でグループ展開しているコリトレールグループで経験を積み、結果を残せる鍼灸師に成長したいと鍼灸師5年目に転職。 役職者として鍼灸院の運営をする上で大切なことを同期や仲間の役職者たちと話し合い意見を出し合う中で、自分一人では考えつかないであろう発想が飛び交うので、グループだからこそ学べることがあると実感しています。 また研修講師として、私たちコリトレールグループの肝であるDr. Liu Methodを新人に指導していくことで、改めて自分自身の理解を深めることができ、日々の施術に活かしています。 役職者3年目の2020年には、鍼灸院をブランディングするために大切なこと、組織を盛り上げる上で必要な知識や心構えを学ぶ外部の勉強会に参加する機会をいただけました。 他に負けない組織を作るために役職者として考えるべきことを問題提起され、他業種の方と参加することで鍼灸師という枠を超えての学びは貴重な学びでした。 今後は学びのアウトプット。 会社の理念の大切さを理解し、自社商品・鍼灸の認知向上を目指して取り組み続ける仲間と成長しています。

研修講師 西村 尚
リウ・メソッドで教えているマッサージは、
学校や他の治療院のものとは少し違います。
いかにひとつひとつのツボに対して効かせるかを意識し、角度や押し方を含め解りやすく、研修生一人一人に合わせた内容で指導できるよう心がけています。 長い間コリトレールにいると、同じ疾患の研修を何回か受けることがありますが、毎回内容も更新され新しい気づきを与えてもらえます。 経験年数に応じて劉先生直伝の技を教えてもらうことができますし、研修のたびに日頃の自分の治療を振り返る良い機会でもあると感じています。

研修講師 神田 奈々
独自の手技だからこその難しさもあり、個々の習得度に差が出やすいのですが、分かりやすく丁寧にを心がけ取り組んでいます。
盛り沢山な研修内容なので、大変ではあります。小柄な私にとっては圧のかけ方や体型の違う方にも同様のアプローチをしなければならないことが特に大変でした。 マッサージ・手技の強圧に関しては、空いているときに練習したり、先輩方の話を聞いて参考にしたりと自分次第でどんどん学ぶことができます。ときどき劉先生が台になってくださる時もあるので緊張しますが、フィードバックしてくださるのでとても勉強になりました。 研修配属先では、入力ミスをしてしまったり、頑張ろうとして空回りしたりと、研修期間だからと我慢したり無理をしてしまったことが精神的に負担でしたが、フォローしてくれる先生がいてくれたことがありがたかったです。 学生時代にすでにリフレクソロジーを教わっていた経験もあり、現在は講師として指導しています。

堀内 奈美子
接遇研修、実技の研修を通して色々な学びがありました。手技等も基本から丁寧に教えていただき貴重な経験になり今があります。
鍼灸専門学校を卒業後に就職した鍼灸院はアシスタント業務が中心でした。コリトレールでは現場に出る前の研修がしっかりしていたことと、ここなら臨床経験も積めると思い応募しました。 スタート前は心配することも多くありましたが、接遇研修、実技の研修を通して色々な学びがありました。手技等も基本から丁寧に教えていただき貴重な経験になり今があります。
主なキャリアアップ制度・社内研修制度について
1年目
- 研修
- 内容
- 新人研修
- 治療家としての心構え・マッサージ・整体・接遇の基本技術の習得
- 鍼研修
- 頚椎症・肩こり・腰痛・膝痛・坐骨神経痛・総合的な治療の流れを習得
- 病態把握基礎講座
- 問診力を鍛え、病態把握と治療の組立てをロールプレイングし治療能力を身に付ける講座
- 優良リピーター作りのコミュニケーション研修
- サービスストーリーに沿った患者心理・あるべき鍼灸師の姿を考え、優良リピーターに繋げる能力向上
- OJT指導役研修
- OJT指導役の役割を正しく理解し、タイプ別のコミュニケーション・育成指導プランの策定を理解する
2年目
- 研修
- 内容
- 美容鍼研修
- 悩み別の基本刺鍼の習得(たるみ・ほうれい線・くすみ・しみ・くま)・接遇
- 美腸鍼研修
- 美腸鍼40分コースの流れ・手技を習得
- 病態把握基礎講座
- 問診力を鍛え、病態把握と治療の組立てをロールプレイングし治療能力を身に付ける講座
- 疾患別研修
- ぎっくり腰・寝違え・五十肩・眼精疲労/頭痛
- 販売力強化研修
- 販売商品を正しく理解し、治療の一環として販売促進に繋げる能力向上
3年目
- 研修
- 内容
- 美容鍼研修
- ダブルアップ60分コースの流れ・手技を習得
- 病態把握基礎講座
- 育成指導者として患者像・問診内容の確認し問診力・治療の組立てを指導
- 疾患別研修
- 変形性股関節炎・頚肩腕症候群・坐骨神経痛・顔面神経麻痺(ベル麻痺)
- 販売力強化研修
- 販売商品を正しく理解し、治療の一環として販売促進に繋げる能力向上
- 各フォローアップ研修
4年目
- 研修
- 内容
- 疾患別研修
- 突発性難聴・整体(美容・顎関節痛)・顔面神経麻痺(ラムゼイハント症候群・手術後の麻痺)
- フォローアップ研修
- 突発性難聴・整体(美容・顎関節痛)・顔面神経麻痺(ラムゼイハント症候群・手術後の麻痺)
5年目
- 研修
- 内容
- 疾患別研修
- ヘルペス(帯状疱疹)・アレルギー疾患・婦人科疾患
- フォローアップ研修
- ヘルペス(帯状疱疹)・アレルギー疾患・婦人科疾患

新人研修から、「鍼灸医療者」の土台作りをしっかりとサポート
コリトレールでは技術はもちろん、社会人としてのマナーや会社の仕組み、鍼灸師としての心構えや患者様対応の基本、施術以外の院内業務など、必要最低限のスキルも研修で学びます。 技術以外のスキル、考え方を研修で身につけておくことは、現場に出たとき各自の能力を最大限発揮するためには必要と考えています。 共に学び合う仲間全員で全プログラムに取組みます。

社内勉強会を通じて、
「社会に貢献する鍼灸医療者」としての成長を促します
鍼研修で治療の形・流れを学んだ後、基礎疾患を治療するための最低限の知識を習得し、ひとりで施術できるようにするため。 そして、学びの場として基礎疾患をひとりで施術するための知識を得て、患者様を満足させるための治療能力を身に付けている状態を目指して行います。

当院のキャリアアップは施術業務の他、
役職者や本部業務を担うスペシャリストとして活躍
コリトレールには、現場で治療されている先生方が施術業務の他、社内育成指導に関わる研修講師や外部講座講師、役職者や本部業務を担うスペシャリストとして活躍できる場があります。
採用までの流れ

1. エントリー
弊社サイトの求人採用ページよりフォームで応募して頂くか本部まで電話でお問い合わせください。
2. 一次選考(書類選考)
応募書類は履歴書(写真貼付、形式自由)と自己PR(400文字程度、形式自由)の2点です。 書類が届いてから1週間程度で書類選考の結果をお知らせいたします。
3. 2次選考(面接)
書類選考を通過された方には面接のご案内をいたします。 面接は1~2回を予定しております。
4. 内定
面接後1~2週間で結果をお知らせいたします。 内定承諾書を期日までに弊社宛に返送して頂くと内定成立です。
募集要項
- 募集資格
- 鍼灸師 (資格取得見込み可、按摩師・柔整師の資格保有者歓迎)
- 契約形態
- 正社員
- 店舗所在地
- ハリアップ六本木ヒルズ院、ハリアップ丸ビル院、ハリアップカレッタ汐留院、ドクター・リウ鍼灸院西新橋院、ハリアップセルリアンタワー院、ハリアップ楽天クリムゾンハウス院、
- 勤務時間
- 9:30~21:00(店舖により異なる)のうちシフト制:実働8時間
- 休日
- 週休2日制
- 給与
- 月210,000円(固定残業代20時間含む)
- 募集年齢
- 35歳まで
- 交通費
- 月25,000円迄実費
- 研修期間
- 約1年間 (新人研修、鍼研修、OJT指導役研修)
- 福利厚生
- 社会保険、雇用保険完備、施術60分コース無料(月1回)
- その他
- 健康維持増進のため、サプリメントの支給あり 損害賠償責任保険完備
募集要項
- 職種
- 管理栄養士
- 職務
- イベント企画・メニュー考案から栄養管理、生活習慣病予防のための腸育活動
- 応募資格
- PCスキル(Office・Googleドライブなど)・経理業務の実務経験のある方
- 契約形態
- 正社員・業務委託(正社員と詳細は異なります) 応相談
- 勤務地
- 東京都港区西新橋3-19-14 東京建硝ビル2階
- 試用期間
- 3ヶ月
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間) ※時短勤務はご相談ください
- 交通費
- 月25,000円迄
- 福利厚生
- 各種保険完備
募集要項
- 職 種
- 経理
- 職 務
- 給与計算・経理関連の書類作成やデータ入力管理・電話対応等
- 応募資格
- PCスキル(Office・Googleドライブなど)・経理業務の実務経験のある方
- 契約形態
- 正社員
- 勤務地
- 東京都港区西新橋3-19-14 東京建硝ビル2階
- 給 与
- 300,000円~
- 試用期間
- 3ヶ月
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間) ※時短勤務はご相談ください
- 交通費
- 月25,000円迄
- 福利厚生
- 各種社会保険完備
募集要項
- 職 種
- 店舗統括室補佐 ※募集を終了いたしました
- 職 務
- 店舗開発・店舗運営・採用イベントの企画運営補佐
- 応募資格
- 鍼灸師優遇
- 契約形態
- 正社員・アルバイト
- 勤務地
- 東京都港区西新橋3-19-14 東京建硝ビル2階
- 給 与
- 26万円~(経験により優遇)
- 試用期間
- 3ヶ月間
- 勤務時間
- 9:00~18:00(実働8時間)
- 交通費
- 月25,000円まで実費/アルバイトは1日1,000円まで
- 福利厚生
- 社会保険・雇用保険完備
- その他
- 健康維持増進の為、サプリメントの支給あり