美腸鍼について

美腸鍼について
私たちの施術メソッド、Dr. Liu Method(ドクター・リウメソッド)では、肩こり・頭痛・腰痛・五十肩といった体の不調は、いずれも内臓疲労や気の乱れが原因となり、体内の血液循環に滞りをきたすことで引き起こされると考えています。
コリや不調が起きている部分だけでなく、体内にある免疫細胞の70%が集結する、いわば免疫系の独立国家である「腸」の状態を調べるため、お腹の硬さ・部分的な詰まりがないかをあわせて診ていきます。

美腸鍼のよくあるお悩み
たかが「腸」
便秘・下痢が当たり前と思っていませんか?
この大腸に腐敗物が溜まると小腸にも物が溜まるようになり、小腸に溜まったものはいずれ胃もたれを引き起こします。
そして、この胃もたれが消化器系全体の渋滞を引き起こし、反射的に肩や背中のコリとなって現れるのです。
首こり・肩こり・腰痛は必ずしも筋肉の使い過ぎや筋膜の異常が原因ではないのです。
鍼やマッサージで腸の働きに関係するツボ、首や肩にある自律神経バランスを調整するツボを刺激し、臓器の気が流れる「経絡」というルートの巡りを良くすることが大切なのです。
またダイレクトに腸を刺激することで免疫細胞を刺激し、蠕動(ぜんどう)運動(腸が内容物を送るための運動)を促すことが、体の循環改善になり免疫力アップに繋がる治療になります。
- 慢性的な便秘でお悩みの方
- 緊張やストレスを感じると下痢しやすい方
- 胃の膨満感がある方
- 体のだるさやむくみが気になる方
に、おすすめのコースです。

美腸鍼の流れ
1. 問診
まずは問診表を記入していただきます。
これは既往歴や当日の体調、お悩みについて確認していくものです。
同時に、美腸鍼の同意書に関して説明させていただきます。
2. お腹のマッサージ・鍼
お腹の硬さや冷えがあるかなどを確認し、腸を捉えるように指圧で各内臓へアプローチし、腸間膜(腸を吊りさげるように定着させている腹部の膜の一部)に刺激していきます。
マッサージの後は、症状に合わせてお腹・足に鍼をします。
3. 頭のマッサージ・鍼
さらに腸を刺激するためのストレッチをし、自律神経の働きを調整するため頭に鍼・マッサージをします。
疲れやすい首肩へのマッサージも行います。